公開日:|更新日:
e-Gov対応の外部連携APIを使うと、自動で申請書を作成できたり、届出書類を簡単に作成できたり、e-Gov受付状況や過去のデータを簡単に確認できたりと現場の作業工数を大幅に削減できます!APIごとに機能が違ったりしていますので、使用目的に沿ったAPIを選ぶようにしましょう!
対応帳票数109種!
法改正も自動で更新オフィスステーション
帳票はすべて台帳マスタに紐づいており、帳票に入力した内容が台帳にも自動入力されますから、申請書類作成の時間を大幅に短縮可能。
クラウドで
従業員情報を一元管理!SmartHR
労務手続き、Web給与明細の発行も可。オプション機能や連携サービスの活用で会社にあった使い方ができます。
経費精算・処理に関する
機能も搭載ARDIO(R)
パッケージプラス®マイナンバーロッカーシステムと連携しマイナンバーの管理も可能。
※社員ページ…マイナンバーなど本人でないと分からない入力手続きを、社員ページを設けることで直接社員が入力することで、人事部の労務担当者の工数が削減できます。
e-Govに対応したAPI外部連携システムの中で無料トライアルがあるものを、一覧にまとめました。
操作性や機能、価格などを比較しながら、自社に必要な外部連携APIシステム選びの参考に、ぜひご活用ください!
価格 | 初期費用 | 無料トライアル | 詳細 | |
---|---|---|---|---|
オフィスステーション | 月額費用:440円/1ユーザー | 110,000円 | 〇(30日間) | |
イージア | 月額料金:10,000円/人 | 148,000円 | 〇 | |
社労夢 Company Edition | 月額費用:20,500円~ | 設定費用:110,000円 | 〇(2カ月) | |
ジョブカン | 月額費用:無料~400円/人 | - | 〇 | |
人事労務freee | 月額費用:1,980円~/人 | - | 〇 | |
奉行Edge 労務管理クラウド | 年間費用:60,000円/人 | - | 〇(30日間) | |
jinjer労務 | 月額費用:300円~1,000円/人 | - | 〇 | |
SmartHR | 月額費用:660円/人 (50名以上は要問い合わせ) |
無料 | 〇 | |
SR Office | 月額費用:15,000円/人 | 初回登録料:120,000円 | 〇(2カ月) | |
@ろうむ | 年間費用:200,000円~ | - | 〇 |
e-Gov外部連携APIは、総務省が運営する電子申請窓口「e-Gov」にシステムを連携させるための仕組みです。e-Gov外部連携API対応のソフトウェアを用いることで、申請データの作成から申請処理、公文書取得までの全てをソフトウェアで一元化して行えるようになります。通常はe-Gov電子申請のWebサイト上から処理を行う手間が省けるので、より効率的に申請業務を進められるようになり、使い勝手の良さも特徴です。
価格やサポート内容には違いがあれど、労務管理システムの機能は「どこも横一線」と思っていませんか?
よくよく見ると、各社システムの機能にも違いがあることがわかります。例えば、以下の機能が自社に必要かどうか、確認してみましょう。
以前は使えていた書式の様式が、法改正などによって変更になることがあります。その変更を知らせてくれるアラートです。知らないまま作成を進め、申請しようとしてもできない…といったリスクを未然に防いでくれます。
同時に提出する必要がある申請・届出などには、まったく同じ項目が並び、何度も同じことを入力する手間が生じることがあります。一括申請機能があれば、一度の入力で必要書類にすべて反映されますから、重複入力を防げます。
保険料率や税率など、法改正があるたびに入力や計算方法が変わります。こうした変更にリアルタイムで自動対応してくれるシステムであれば、自分で変更処理を行ったり間違った入力内容を提出したりするミスを防げます。
専用パソコンのみで処理する場合、セキュリティの点では安心ですが、使い勝手が悪いことも出てきます。セキュリティの高いクラウドシステムを活用すれば、どの端末からでも処理が可能に。スマートフォンに対応したシステムもあります。
人事・労務管理は、すでに活用している専用システムで管理しているところも多いでしょう。そのデータをスムーズに引き継ぐには、既存システムとの併用ができる労務管理システムを導入すること。移行も簡単、電子申請も簡単でストレスフリーです。
オフィスステーションは、クラウド型の労務・人事管理システムです。入社・退職手続きから給与支払い・有給管理、保険関係、マイナンバーなど、全部で119種類の帳票を作成できます。この数は、e-Gov外部連携API対応サービスの中でも非常に多く、たくさんの帳票を作らなければいけない会社なら、非常に重宝するでしょう。クラウド型ながらセキュリティーも堅牢で、リーズナブルな月額使用料だけで使える点でも、人気となっています。
アラート機能 | クラウド システム |
既存システム との併用 |
法改正の自動更新 | 本人入力機能 |
---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
年末調整の作業に追われる人事総務部の担当者の姿を見て、これは何とかしなければならないと危機感を抱きました。そこで、社内のペーパレス化を目指すため、オフィスステーションを導入しました。導入前はIT化に不安を抱く社員もいましたが、きちんと説明したことで実際の導入がスムーズに進み、社内業務の効率化も実現できて満足しています。
参照元:オフィスステーション公式HP(https://www.officestation.jp/case/kirincity/?ref=common)
年末調整作業の煩雑化や記入ミスの増加などが課題としてあり、解決策としてコスト面と機能面で有用性を感じられたオフィスステーションを導入しました。導入前に無料トライアルがあったため、色々と活用法や利用価値をチェックできたことも良かったです。
参照元:オフィスステーション公式HP(https://www.officestation.jp/case/polygonmagic/?ref=common)
参照元:オフィスステーション公式HP(https://www.officestation.jp/)
開発会社:株式会社エフアンドエム
住所:大阪府吹田市江坂町1-23-38 F&Mビル5F
営業時間:[平日] 10:00~12:00 / 13:00~16:00
人事・労務の業務効率化、そして働く全ての人の生産性向上を支えるクラウド型の人事労務ソフト「SmartHR」です。労務手続きや書類をペーパーレス化することによって管理を容易にするだけでなく、従業員情報の一元管理や、蓄まったデータの有効活用も非常に簡単にでき、業務効率の大幅な改善が見込めます。それに伴い、従業員と担当者間の煩雑なコミュニケーションが減るので、その分の時間を実務に割り当てられ、組織全体の生産性向上が期待できるでしょう。
アラート機能 | クラウド システム |
既存システム との併用 |
法改正の自動更新 | 本人入力機能 |
---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
入社手続きや雇用契約書の作成など、書類を用いた手続きや作業が多くて工数削減が業務改善の課題となっていました。そんな中、社内のIT担当者がSmartHRを提案してくれて、既存システムとのバランスなども検討した結果、機能面や操作面でのメリットが多いと感じ、導入を決めました。結果的に年末調整の工数も削減できて、本当に良かったと思います。
参照元:SmartHR公式HP(https://smarthr.jp/case/hba/)
各地の事業所を合わせればおよそ2千名の従業員がおり、紙による年末調整の作業は大きな負担となっていました。SmartHRは初めて利用する人にとっても使いやすく、税制改正にも対応していることが導入メリットだと感じています。
参照元:SmartHR公式HP(https://smarthr.jp/case/nangoku/)
参照元:株式会社SmartHR公式HP(https://smarthr.jp/)
開発会社:株式会社SmartHR
住所:東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー
営業時間:記載なし
ARDIO(R)は、45年以上の歴史を持ち、長年にわたって顧客からの信頼を集めてきている社会保険労務システムです。長年の運用の中で常にバージョンアップを図っており、現在の法令や取り決めなどに基づき、簡単に労務管理をしていけます。2020年4月からは資本金1億円以上の企業に対し、社会保険・労働保険に関する一部手続きの電子申請が義務化されました。そうした手間を大幅に削減できる、特に大手企業にとっては心強い味方となってくれるシステムだといえるでしょう。
アラート機能 | クラウド システム |
既存システム との併用 |
法改正の自動更新 | 本人入力機能 |
---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | × | × |
ARDIOについては保険労務士事務所を設立した頃から検討していましたが、具体的に導入の決め手となったのは従業員1万人を超える大規模クライアントからの手続代行依頼です。従来のシステムではパフォーマンスの不安がありましたが、ARDIOのおかげで無事にクライアントからの発注へ応えることができています。
参照元:三菱電機ITソリューションズ株式会社公式HP(https://www.mdsol.co.jp/case/case_390.html)
当事務所ではおよそ500社と従業員の労務管理についてアウトソーシング契約を結んでいます。各企業には多いところで2万人超の従業員がおり、ARDIOでそれぞれの従業員の労務管理をまとめて対応しています。導入に際して当事務所用にカスタマイズしてくれ、法改正についても直ちに修正が施される点は魅力です。
参照元:三菱電機ITソリューションズ株式会社公式HP(https://www.mdsol.co.jp/case/case_393.html)
※株式会社三菱電機ビジネスシステムでは全国各地でセミナーを開催しています。詳しくは公式HPをご確認ください。
参照元:三菱電機ITソリューションズ株式会社公式HP(https://www.mdsol.co.jp/)
開発会社:三菱電機ITソリューションズ株式会社
住所:東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー 16階・25階・26階 ※受付は16階
営業時間:平日 9:00~12:15 / 13:00~17:30
「イージア」は社会保険や雇用保険などの電子申請に特化したシステム。もともと社労士向けに開発されたものを一般企業用にカスタマイズし、より多くの人が利用できるよう設計されました。保険や厚生年金関係の手続きを網羅している点が特徴です。各種保険の取得や喪失、住所や氏名変更などの届出はもちろん、高年齢雇用継続給付、育児や介護の休業給付に至るまで対応できる、プロユースながらもシンプルで使いやすいシステムとなっています。
アラート機能 | クラウド システム |
既存システム との併用 |
法改正の自動更新 | 本人入力機能 |
---|---|---|---|---|
× | 〇 | × | × | × |
開発会社:株式会社日本シャルフ
住所:東京都新宿区西新宿8-3-30 カーメルⅡ 1F
営業時間:9:00~17:00
社労夢は、社会保険・労働保険の煩雑な申請手続きを大幅に効率化できるクラウドサービスです。社労士事務所2400、顧問先企業63万事業所と、プロから一般企業まで非常に多くの人々に使われています。近年ではマイナンバーなど機密性の高い個人情報を取り扱うケースが増えていますが、全てを国内にあるデータセンターで管理しており、セキュリティー環境も抜群。導入後のサポート体制も充実しており、安心感をもって利用できるでしょう。
アラート機能 | クラウド システム |
既存システム との併用 |
法改正の自動更新 | 本人入力機能 |
---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | × | × |
開発会社:株式会社エムケイシステム
住所:大阪府大阪市北区中崎西2-4-12 梅田センタービル30F
営業時間:9:00~17:00
社労夢 Company Editionの詳細な機能・価格はこちら
しゃろんV2は北海道の事業者が開発した社会保険労務士業務支援ツール。社会保険労務士向けではありますが、ある程度知識があれば一般の方でも使用できます。社会保険・労働保険に関する書類作成などに役立つでしょう。特徴としては、スタンダード版とクラウド版の二つがあること。スタンダード版はデータを手元にあるパソコンで保管するタイプで、社内でデータを管理する場合に有効。クラウド版はクラウドデータセンターを利用することで、外部からもアクセスが可能となり、機器紛失・故障などの影響も避けられます。
アラート機能 | クラウド システム |
既存システム との併用 |
法改正の自動更新 | 本人入力機能 |
---|---|---|---|---|
× | × | × | 〇 | × |
開発会社:ブイファーム
住所:北海道札幌市西区西野3条9-6-10
営業時間:非掲載
ジョブカンは運用歴10年以上を誇る勤怠管理システムです。ITトレンドの「勤怠管理・就業管理」部門において問い合わせ数6年連続1位(※)という実績を持ち、これまでに6万社以上が導入しているという、高い信頼のあるシステムとなっています。フレックスや変形労働制などあらゆる勤務形態に対応しており、必要な機能だけを選んで使えるというカスタマイズ性などが人気の秘密。使いやすい上にサポート体制も充実しているので安心して導入できるでしょう。
アラート機能 | クラウド システム |
既存システム との併用 |
法改正の自動更新 | 本人入力機能 |
---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | × | × | × |
開発会社:株式会社Donuts
住所:東京都渋谷区代々木2-2-1 小田急サザンタワー8F
営業時間:10:00~17:00
個人や法人の規模を問わず利用できるクラウド会計サービス「人事労務freee」。使用する事業所の規模に応じてサービスを選べるようになっており、確定申告から日々の経理業務までを一元化・効率化してくれます。このツールを使うことで、経理作業にかかる負担を20分の1まで削減できたという報告もあり、業務効率化を目指す事業者にとっては心強いツールだと言えるでしょう。目的別に使用するツールを選んでいけるのも、うれしいポイントです。
アラート機能 | クラウド システム |
既存システム との併用 |
法改正の自動更新 | 本人入力機能 |
---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | × | × |
開発会社:freee株式会社
住所:東京都品川区西五反田2-8-1 五反田ファーストビル9F
営業時間:10:00~18:00
奉行Edge 労務管理クラウドは、従業員の入社から退職までに発生する手続きをすべて電子化というシステムです。従業員を雇用すると、雇用契約・勤怠管理という基本の部分から、社会保険などの手続き、税金関係など、さまざまな処理が必要となってきます。それらを紙ベースで作成してしまうと煩雑な手続きになってきますが、労務管理クラウドを利用することで、容易にシステム上でまとめられるので、業務効率の大幅な改善が期待できます。
アラート機能 | クラウド システム |
既存システム との併用 |
法改正の自動更新 | 本人入力機能 |
---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
開発会社:株式会社オービックビジネスコンサルタント
住所:東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー32F
営業時間:9:00~17:45
株式会社ユー・エス・イーが提供する労務管理システム「Charlotte」。企業向けのものだけでなく、学校向けには学生獲得・支援から卒業生管理といったニーズに応えています。人事面だけでなく、販売、決済から在庫管理など、さまざまな分野で活用可能。事業の管理をシステム内で一元化したいときには、非常に心強い存在となってくれるでしょう。調理師学校グループやドラッグストアチェーンなどで導入されている、信頼性の高いシステムです。
アラート機能 | クラウド システム |
既存システム との併用 |
法改正の自動更新 | 本人入力機能 |
---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
開発会社:株式会社 ユー・エス・イー
住所:東京都渋谷区恵比寿4-22-10
営業時間:9:00~17:00
e-asy電子申請.comは、社労士ベンダーが作った電子申請に特化したシステムです。マイナンバーにも対応しており、これまでのオンライン申請実績は28万人以上。非常に多くの企業に導入されているシステムです。サイト上では使い方を簡単に説明してくれていることに加え、実際の画面を見たり、操作性を確認したりできるオンラインデモを用意しています。使いこなせるか不安があるという方は、まずはこちらのデモで使用感を確認してみるといいでしょう。
アラート機能 | クラウド システム |
既存システム との併用 |
法改正の自動更新 | 本人入力機能 |
---|---|---|---|---|
× | 〇 | × | 〇 | × |
開発会社:株式会社小林労務
住所:東京都千代田区九段南2-1-30 イタリア文化会館ビル4F
営業時間:9:00~17:30
社会保険に関する各種手続きをオンライン化し、手続き書類の作成から申請までを全てWeb上で完結できるシステムです。今まで紙ベースで管理していた膨大な資料の管理をはじめとする労務管理オペレーションの劇的な効率化を実現してくれます。また、スケジュールの可視化もしてくれるので、必要なことを一目見て把握することもできます。利用は一ユーザーあたりの月額課金制となっており、必要に応じて使用できる使いやすさも魅力となっています。
アラート機能 | クラウド システム |
既存システム との併用 |
法改正の自動更新 | 本人入力機能 |
---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | × | × | × |
開発会社:株式会社ネオキャリア
住所:東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル2F
営業時間:10:00~18:00
SR Officeは、現場の声を取り入れることで生まれた、社労士のためのクラウドサービスです。本来は社労士専用のシステムだったのですが、令和2年から一般企業の方でも利用できるようになりました。従業員登録や時御所登録の制限がなく、マイナンバーにも標準対応しているなど、現代に求められる必要な機能は一通り揃っています。画面構成がシンプルでデータの共有も図れるなど、さまざまな面で業務効率化を助けてくれるでしょう。
アラート機能 | クラウド システム |
既存システム との併用 |
法改正の自動更新 | 本人入力機能 |
---|---|---|---|---|
× | 〇 | × | × | × |
開発会社:合同会社ネクストコード
住所:愛媛県松山市天山2-6-12 太陽天山ビル3F
営業時間:9:00~17:00
@ろうむは、クラウド型のオールインワン労務管理ソフト。従来製品の機能を大幅に進化させることで、使い勝手を著しく向上させました。電子申請にも対応しているので、煩わしい申請手続きもシステム上で対応可能。クラウド型なので、いつでも、どこからでもデータにアクセス可能。また、セキュリティー面でも堅牢なデータセンターを使用することで、顧客のデータ流出の可能性を低減に力を入れています。
アラート機能 | クラウド システム |
既存システム との併用 |
法改正の自動更新 | 本人入力機能 |
---|---|---|---|---|
〇 | × | 〇 | × | × |
開発会社:株式会社クリックス
住所:東京都大田区大森西3-31-8 ロジエ田中ビル6F
営業時間:10:00~19:00
株式会社パシフィックシステムのPSD労働社会保険は、20年以上にわたってバージョンアップを続けてきた人事労務統合管理システムです。様々な事例や業務内容に関したガイダンス機能を持ち、操作性を考慮したUIのため、社会保険業務の経験が乏しいスタッフも安心して作業できます。またマイナンバーや、e-Govの電子申請にも対応可能。オンラインで必要な作業の一切を完了できます。
アラート機能 | クラウド システム |
既存システム との併用 |
法改正の自動更新 | 本人入力機能 |
---|---|---|---|---|
- | 〇 他ソフトとの連携後 |
〇 | - | - |
開発会社:株式会社パシフィックシステム
住所:東京都港区東麻布1-5-8 麻布保坂ビル
営業時間:10:00~12:00、13:00~17:30
株式会社Cells(セルズ)が提供する「労務統合管理システム 台帳」は、社労士が実際に業務するうえで必要に感じる機能をもとに開発されました。パッケージ版としてスタンドアロンの使用可能。また台帳ユーザーのために無料のクラウドサービス「Cellsドライブ」も提供されており、ユーザーのニーズや環境に合わせた活用法を考えられます。外部ツールと連携させて使えるため、既存の業務フローを変えずに導入できる点も魅力です。
アラート機能 | クラウド システム |
既存システム との併用 |
法改正の自動更新 | 本人入力機能 |
---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | ✕ | 〇 | ✕ |
開発会社:株式会社Cells(セルズ)
住所:【小牧オフィス】愛知県小牧市安田町190
営業時間:9:00~17:00
e-AMANO人事届出サービスは人事労務に関する諸手続を一元管理して、オンラインで完了できるクラウド労務管理サービスです。導入に際して特別な環境を整備する必要がなく、マルチデバイス対応なのでパソコンやスマホを使ってすぐにサービスを利用することができます。また、利用人数に応じた従量課金制となっており、従業員の数が1,000人を超える大企業でも導入を検討することができます。
アラート機能 | クラウド システム |
既存システム との併用 |
法改正の自動更新 | 本人入力機能 |
---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | - | - | 〇 |
開発会社:アマノ株式会社
住所:神奈川県横浜市港北区大豆戸町275番地
営業時間:9:00~17:00
e-Gov電子申請に対応したクラウド労務管理システムであり、マルチデバイス・マルチログインに対応しています。従業員を利用者として追加するには、管理者から招待メールを1通送れば良いだけであり、インターネットを利用できる環境さえあればスムーズなシステムの導入が可能。また、無料トライアル期間や10人までの無料プランも用意されています。
アラート機能 | クラウド システム |
既存システム との併用 |
法改正の自動更新 | 本人入力機能 |
---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 |
開発会社:株式会社エムケイシステム
住所:大阪府大阪市北区中崎西二丁目4番12号 梅田センタービル 30F
営業時間:要問合せ
対応帳票数97種!
法改正も自動で更新オフィスステーション
帳票はすべて台帳マスタに紐づいており、帳票に入力した内容が台帳にも自動入力されますから、申請書類作成の時間を大幅に短縮可能。
クラウドで
従業員情報を一元管理!SmartHR
労務手続き、Web給与明細の発行も可。オプション機能や連携サービスの活用で会社にあった使い方ができます。
経費精算・処理に関する
機能も搭載ARDIO(R)
パッケージプラス®マイナンバーロッカーシステムと連携しマイナンバーの管理も可能。
※当サイトで紹介しているe-Govの外部連携APIの中から2019年4月時点で初期費用無料、アラート機能、クラウドシステム、既存システムとの併用のAPIをピックアップ