公開日: |更新日:
システム名:ジョブカン労務管理
アラート機能 | クラウド システム |
既存システム との併用 |
法改正の自動更新 | 本人入力機能 |
---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | × | × | × |
料金 | サポート内容 | 主なサービス |
---|---|---|
・無料プラン: 月額・初期費用0円(5名まで) ・有料プラン:月額400円/人、 サポート&初期費用0円 |
メール、チャット、電話でサポート | 無料プラン:〇 無料トライアル:〇(30日間) 推奨人数:あらゆる規模に対応 |
「ジョブカン」は、労務に関するあらゆる業務を自動化・効率化する労務管理システムです。
従業員情報はクラウドで一元管理。住所やマイナンバーなど個別のプロフィールをはじめ、人事異動、在留資格、社会保険や労働保険の手続きといった過去の手続き履歴についても、しっかり管理します。
従業員情報の項目は自由にカスタマイズでき、会社に必要な情報を多様な形式で情報収集し、労務業務をしっかりサポートしてくれます。
社会保険や労働保険に必要な書類なども、従業員情報から自動作成してくれるので手書きの書類作成も不要に。年末調整についても、従業員への書類配布や記入も不要になりますから、管理者だけでなく従業員の負担軽減も期待できます。
手続きよってはパソコンからだけでなくスマートフォンでも可能です。思い付いたら、いつでもどこでも入力や確認ができます。
もちろん、e-Gov電子申請システムにも対応。主要書類の提出もボタンひとつで完了しますので、関係各所に出向く必要もなくなります。
「ジョブカン」は、人事部門の負担を軽減する多彩な機能も魅力の一つです。例えば、従業員が使う各種手当申請書などの規定書類をいつでもダウンロードできるよう、社内規定ファイル共有機能も備わっています。社内イントラや有料グループウェアで管理されている会社なら、一元管理による経費削減にもつながるでしょう。
また、従業員からの申請、契約社員の更新日、在留期間の満了日といった情報もメールなどで自動通知してくれますので、管理をしっかりサポートしてくれます。
無料のお試しプランがあるシステムを中心に、比較検討していきました。「ジョブカン」は、シンプルな画面構成と処理の速さが優れていましたね。複雑なシステムだと慣れるまでが大変ですし、動きが遅いとストレスになりますから、それをクリアしているので選びました。
機能が豊富なのも魅力です。以前もシステムを使っていたのですが、それと比べたら設定が100倍くらい細かくできるようになりました。サポートサービスも、細かな相談ができるので重宝しています。
豊富なアラート機能が搭載されているおかげで、リアルタイムに勤務状況やミスを把握することができます。スタッフ自身で勤務状況を把握することも可能で、以前より残業への意識も高まりました。出勤簿や各種申請のペーパーレス化も進み、書類保管の必要性がなくなったことも大きいです。
親会社から独立したこともあり、新システムの導入して勤怠・労務・給与を一元管理したいと思っていました。そこで白羽の矢を立てたシステムがジョブカンでした。導入の結果、バックオフィス業務の一元管理・自動化を実現、さらにリモートワークの従業員の打刻と勤怠管理もできるようになりました。
ジョブカンは少数の従業員でも利用できることや、操作が簡単で使いやすいところがいいですね。以前は勤怠時間をメモして管理していましたが、ジョブカン導入後は、勤怠時間どころか、労務、給与もまとめて管理できるようになりました。
人事・労務の負担軽減につながる細かな機能が充実していて、しかも使いやすいのがジョブカンのいいところ。
求める機能は会社ごとに異なるから、自社にピッタリな機能や使いやすさのシステムを選ぶことが大切だね。労務管理システムは他にもたくさんあるから、しっかり比較しながら選ぼう!
対応帳票数97種!
法改正も自動で更新オフィスステーション
帳票はすべて台帳マスタに紐づいており、帳票に入力した内容が台帳にも自動入力されますから、申請書類作成の時間を大幅に短縮可能。
クラウドで
従業員情報を一元管理!SmartHR
労務手続き、Web給与明細の発行も可。オプション機能や連携サービスの活用で会社にあった使い方ができます。
経費精算・処理に関する
機能も搭載ARDIO(R)
パッケージプラス®マイナンバーロッカーシステムと連携しマイナンバーの管理も可能。
※当サイトで紹介しているe-Govの外部連携APIの中から2019年4月時点で初期費用無料、アラート機能、クラウドシステム、既存システムとの併用のAPIをピックアップ